検索でブログ記事をみつけてもらうために必要なSEOテクニック
2016/04/08
ブログを公開する準備もできて、さあ書こう!と思いはしたものの、どうやって書いたらいいのかわからないことに気づいた、たのちん管理人なむ。
書き方についていろいろと調べていると、どうやらブログは上手に書くだけでは足りないことがわかってきました。
せっかく書いたブログを見つけてもらうための工夫も必要そうです。
スポンサーリンク
ブログを見つけてもらうにはテクニカルな技術も必要
ブログを公開して人様に見てもらえるようになるには、「伝える技術」が必要なんだろうな…。
となむは感じているわけなんですが、
ブログで情報発信をしている方々の記事を拝読すると、ただ、いい記事を書くだけでも足りないようだということが分かってきました。
とても素晴らしいいい記事(たのちんがそうかどうかは別にして)を書いていても、それを求めている方にお届けできなければ、宝の持ち腐れになってしまいます。
いい商品ができたから、あとは自動的に売れるだろう。ということではないということですね!
賃貸住宅経営でも同じですね。
いくらステキなリフォームを施しても、そのお部屋を求める方に募集情報がいかなければ入居は決まりません。
仲介店に営業に行ったり、広告を掲載したり、場合によっては内覧会を開いたりすることもあります。
ブログでも同様に、想定する読者層の皆さまに訪問いただくための施策を行う必要があるとのこと…。
それらの施策をSEO対策といいます。
SEO対策とは
SEOは、「Search Engine Optimization(サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)」の略で、日本語では「検索エンジン最適化」と訳されます。
インターネットで調べ物をしようと思った時、みなさんはどうやって自分の知りたい情報へアクセスしますか?
もうすでにお気に入りやブックマークしているような既知のサイトや、新聞や本、TVなどほかの媒体から得たホームページアドレスなどの情報から直接訪問する場合を除くと、ほとんどの方はヤフーやグーグルなどの検索サイトを使って検索すると思います。
そして出てきた検索結果の中から、自分の求める情報にいちばん近いと思われるサイトをクリックして訪問すると思います。
そういうステップを踏んで初めて、たのちんにたどり着いていただけるということです。
1.検索ワードを入力する 2.検索結果が表示される 3.興味があるサイトをクリックする |
上の3ステップをまずは踏んでいただく必要があります。
この3ステップを少しでも順調に踏んでいただくために行う施策が、SEO対策の第一歩です(違うかもw)。
まずは多くの方にたのちんにたどり着いてもらう。
たったこれだけのようなことですが、まずはこれがなくてはなにも始まりません。
例えば、
1.その検索ワードを入力してくる方の目的に見合った記事を書く 2.検索結果で上位に出やすいようなキーワードを設定 3.クリック率を上げるために目に留まりやすいキャッチコピーやタイトルをつける |
といったような施策もSEO対策の方法のひとつみたいです。
その他にも「文章の書き方」や「各種設定の仕方」、「拡散の手法」みたいなテクニカルな面から、コンテンツの中身の濃さなどソフトな面まで、さまざまな側面からSEOは考えなくてはいけないようでその手法は多種多様です。
…なんてエラそうに書いていますが、すべてはプロフェッショナルな皆さまの受け売りです。m(_ _)m
たくさんのサイトを参考にさせていただいています。
*参考:
SEOで成果を出すために必要な知識と実践方法の全て
SEO対策で上位を取る方法を分かりやすく解説します。 - tubamenote
他にもたくさん見させていただきました。
どれだったか忘れちゃった(阿呆w)。
「SEO対策」で検索してみるとたくさんの情報が入手できます。
目からウロコです。感謝。
SEOについては一足飛びで考えないことにした
SEOに関しては知れば知るほど奥が深くて、とてもここまで突き詰めた対策は無理wと思ってくじけてしまいそうです(なむはせっかちです)。
しかし、ここまでやるからこその結果があるのでしょうし、「できるかできないか」ではなく「やるかやらないか」なのかもしれないと感じています。
たのちんの現実は、SEO対策のS…もできていません。
本当は、初めの段階からきちんと理解したうえで行うべきなのかもしれませんが、なかなか頭では理解したつもりでいても実際にはできないものです。
記事が少なかったり中身が薄い状態では、施策を行った結果が出ているのか出ていないのか、正しいのか正しくないのか、たまたまなのか必然なのかの検証もできませんので、とりあえずは記事を書いて公開していってみようと思っています。
そして少しずつ出てくる結果を見ながら、トライアンドエラーでコツコツ修正を繰り返していくつもりです。
「百里の道も一足から」といいますから…。一歩一歩前に進んでいこうと思います。
そうして蓄積していったSEOに関するあれこれは、折をみながら
*7.たくさんの人にみてもらうためのSEO対策
の方に記録していこうと思っています。
長い目で見ていただけましたら幸いです。
今のなむにはSEOのウンチクや経験を語るスキルはありません。
コツコツがんばりますです( *´艸`)
記事を書きやすくするためのWordPressの使い方
記事を書くときのツールの使い方や画像ファイルの登録の仕方など、記事を投稿することはできるようになりましたので、その部分の記録は残しておきます。
*【記事の投稿】ブログ記事の投稿・編集・削除の方法
*【記事の投稿】ブログ記事を分類するカテゴリーとタグの設定方法
*【記事を書く】ビジュアルエディタとテキストエディタの使い方
*【記事を書く】テキストの装飾やリンクを作成するツールバーの使い方
*【記事を書く】内容をわかりやすく整理する見出しタグの使い方
*【記事を書く】ブログ記事に写真やイラストを挿入する方法