<PI>日本語版ワードプレスをマルチバイト文字に最適化【WP Multibyte Patch】
2016/04/08
たのちんではたくさんの便利なプラグインを利用させていただいています。
実際に使っている、または使っていたおすすめのWordPressのプラグインをご紹介します( *´艸`)
たのちんでは今のところ動作不良や不具合などは起こっていないと認識していますが、どなたの環境でもそれを保証するものではありません。
必ずバックアップやローカル環境でチェックを行ったうえで実施してください。
たのちんではトラブルに対する責任を負うことはできませんので、ご自身の判断の元で便利に快適に楽しくご活用ください(∩´∀`)∩♪
スポンサーリンク
Contents
【プラグイン】WP Multibyte Patchとは
「WP Multibyte Patch」は、英語圏で作られたWordPressを日本語のマルチバイト文字に最適化してくれるプラグインです。
マルチバイト文字とは、2バイト以上のデータで表現される文字のことです。
日本語のひらがなや漢字などの全角文字は複数バイト文字になるため、WordPressをマルチバイト文字に対応させなくてないけません。
設定は有効化をするだけです。
WP Multibyte Patch の機能
日本語がマルチバイト文字であることによる、文字化けや全角の使用による不具合を起こさないようにしてくれます。
プラグインのインストール
通常は、設定の前にプラグインのインストールを行います。
しかし、「WP Multibyte Patch」は日本語WordPressに初めからインストールされていますので、この作業は不要です。
もしインストールされていない、間違って削除してしまった、などの場合は、上記の手順に従ってインストールしてください。
プラグインの使い方
プラグインの設定は超簡単です。
「有効化するだけ」
以上。
おわり。笑
おつかれさまでした(*´ω`)
早すぎますね。
手抜きだと思われちゃうw
主な機能やこういう理由で使わなくちゃいけないよ、という情報はこちらのようなサイト様で確認させていただきました。ありがとうございますです(*´ω`)
*参考:
WP Multibyte Patch
日本語を正しく扱うために開発されたプラグイン – WP Multibyte Patch の使い方
たのちんが採用しているプラグインの一覧はこちら