なむでもできる!独自ドメインメールの取得方法【エックスサーバー】
2016/04/08
独自ドメインを取得してレンタルサーバーを用意すると、ブログ専用のメールアドレスを作ることができます。
せっかく独自ドメインブログを作るので、メールアドレスもブログ専用のものがいいですよね?
簡単ですからドメインとサーバーの設定が終わったら早めにやってしまいましょう。
スポンサーリンク
完全オリジナルのメールアドレスを作ろう
独自ドメインブログを運営するなら、専用のメールアドレスも作成しましょう。
ブログを経由してのお問い合わせやメールのやりとりなどが必要な場合、個人のメールとごちゃまぜにしてしまうと管理が大変です。
専用のメールアドレスがあれば、うっかり見落としてしまうことも少なくなるはずです。
「任意のアカウント@ドメイン名」というメールアドレスを作ることができます。
例えばたのちんの場合、「tanochin.com」がドメインですので、
「○○○@tanochin.com」というメールアドレスになります。
作成できるメールアドレスの数は、契約しているレンタルサーバーによって異なるみたいですが、エックスサーバーの場合は無制限で作成が可能です。
メールアドレスの作成にお金はいりません。
タダですw
作り放題ですね!(個人ブログなのでそんなにいらないんですがw)
簡単なので、早速作ってみましょう!
エックスサーバーで独自ドメインのメールアドレスを作る
ドメインの設定は終わっていますよね?
では早速、エックスサーバーのサーバーパネルにログインしましょう。
ログインしたら、「メール」の項目の「メールアカウント設定」をクリックします。
ドメインの選択画面が出ます。
メールアドレスを作りたいドメインを選択してください。
たのちんの場合は「tanochin.com」です。
選んだドメインのメールアドレス一覧が出ます。
たのちんの場合は、この段階でもうすでに2つのアドレスを作成していたのでそれが表示されていますが、初めての場合はひとつも表示がないはずです。
新しいメールアドレスを追加しますので、「メールアカウント追加」のタブをクリックしてください。
りゅんのアドレスを作成してみました。笑
今回、新しいメールアカウントを追加する画面が出ます。
作成したいアカウントとパスワードを入力しましょう。
容量は後からでも変更できるそうなので、とりあえず300MBでいいと思います。
写真などの大きいデータをやり取りすることが多い場合は増やしておいた方がいいと思います。
コメント欄は空欄でかまいません。
入力が終わったら「メールアカウントの作成(確認)」をクリックします。
新しく作るメールアカウントの確認画面が出ますので、OKなら「メールアカウントの作成(確定)」をクリックしましょう。
追加しました、と表示が出たら完了です。
「メールアカウント一覧」で確認してみましょう。
無事追加されました。
おつかれさまでした(*´ω`)
りゅんのアドレス完成です。
やったにゃー♪
メアドができたらメールソフトの設定をしましょう
メールアドレスができたら、いつも使っているメールソフトで送受信ができるように設定をしましょう。
なむはメールの送受信をGmailで行っていますので、そちらで設定をします。