• 賃貸経営とリスク
    • No.1空室リスク
    • No.2家賃滞納リスク
    • No.3家賃下落リスク
    • No.4入居トラブルリスク
    • No.5退去トラブルリスク
    • No.6老朽化リスク
    • No.7経費肥大化リスク
    • No.8管理運営リスク
    • No.9災害リスク
    • No.10事故発生リスク
    • No.11金利上昇リスク
    • No.12税金リスク
  • ブログ運営いろいろ
    • 独自ドメインブログの作り方
    • ワードプレスの使い方
  • たのちんサイトマップ

たのちん

管理会社社員が賃貸経営についてあることないこと好き勝手しゃべるブログ。大家さん大歓迎♪

  • 賃貸経営とリスク
    • No.1空室リスク
    • No.2家賃滞納リスク
    • No.3家賃下落リスク
    • No.4入居トラブルリスク
    • No.5退去トラブルリスク
    • No.6老朽化リスク
    • No.7経費肥大化リスク
    • No.8管理運営リスク
    • No.9災害リスク
    • No.10事故発生リスク
    • No.11金利上昇リスク
    • No.12税金リスク
  • ブログ運営いろいろ
    • 独自ドメインブログの作り方
    • ワードプレスの使い方
  • たのちんサイトマップ
テーマが決まったらブログ機能を強化するカスタマイズをしよう

テーマが決まったらブログ機能を強化するカスタマイズをしよう

2015/12/03   -ワードプレスの使い方
 WordPress, カスタマイズ, ブログ

WordPressのテーマ「STINGER」のインストールも終わってブログを書く準備ができた、たのちん管理人なむ。さっさとブログの記事を書き始めればいいのに、ブログのカスタマイズをしたい欲望がむくむくと湧き上がってきました。どういう風にやればいいのでしょう?ちょっと調べてみました。

お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーに移管することにした

お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーに移管することにした

2015/12/02   -独自ドメインブログの作り方
 ドメイン移管

お名前.comで「Whois情報公開代行」を忘れてしまって「ドメイン移管」をすることにした、たのちん管理人なむ。どこに移管するか比較してみました。お名前.comからのドメイン移管を考えていて、エックスサーバーを使っている人には参考になるかもしれません。

Whois情報公開代行を忘れてドメインの移管をすることにした…

【要注意】Whois情報公開代行を忘れてドメインの移管をすることにした

2015/12/01   -独自ドメインブログの作り方
 Whois情報公開代行

お名前.comでドメインの取得を行ってから2週間ほど経ったころ衝撃的な事実を知ることになった、たのちん管理人のなむ。なんと「Whois情報公開代行」の設定を忘れて個人情報がダダ漏れになっていました。解決に向けた動きを記録しています。

【子テーマ】STINGERの子テーマ「SIMPLESTER」のインストール方法

【子テーマ】STINGERの子テーマ「SIMPLESTER」のインストール方法

2015/11/28   -ワードプレスの使い方
 SIMPLESTER, stinger, 子テーマ

WordPressブログをカスタマイズするために子テーマの準備をした方がいいと学んだ、たのちん管理人なむ。たのちんで使わせていただいているテーマSTINGER5には、「SIMPLESTER」というステキな子テーマがあったためお借りすることにしました。

テーマをカスタマイズしてしまう前に子テーマを準備しよう

テーマをカスタマイズしてしまう前に子テーマを準備しよう

2015/11/27   -ワードプレスの使い方
 WordPress, 子テーマ

WordPressのカスタマイズをするためには、テーマのテンプレートファイルにあるコードを触る必要があるとわかった、たのちん管理人なむ。早速加工してみようと思ったのですが、どうやらその前に「子テーマ」というものを準備する必要があるようです。

4.プラグインを使わずにブログの機能を強化

プラグインを使わずにWordPressテーマをカスタマイズしたい!

2015/11/26   -ワードプレスの使い方
 WordPress, カスタマイズ

WordPressでブログを書くためにテーマを決めてブログの装飾をおこなった、たのちん管理人のなむ。プラグインで様々な機能をつけますが、それだけではうまくつけられない機能はコードを書き換えて実装していきます。

【テーマ】WordPressテーマ「STINGER5」のインストール方法

【テーマ】WordPressテーマ「STINGER5」のインストール方法

2015/11/25   -ワードプレスの使い方
 WordPress, インストール, テーマ

WordPressのインストールと初期設定が終わった、たのちん管理人のなむ。次はテーマをインストールします。テーマを「STINGER」に決めるまでは悩みましたが、決めてしまったらインストール自体は簡単です。早速やってしまいます。

たのちんのテーマを選んだポイントと「STINGER」にした理由

たのちんのテーマを選んだポイントと「STINGER」にした理由

2015/11/24   -ワードプレスの使い方
 WordPress, stinger

WordPressの初期設定がおわった、たのちん管理人のなむ。次はブログのデザインや機能を拡張するために「テーマ」のインストールをします。たくさんの素晴らしいテーマの中からなむが選んだテーマとその理由について紹介します。

【初期設定】WordPressインストール後すぐにやる初期設定の手順

【初期設定】WordPressインストール後すぐにやる初期設定の手順

2015/11/23   -ワードプレスの使い方
 WordPress, 初期設定

WordPressのインストールが完了したら、ブログを書くことができます。しかし、ちょっとだけガマンして初期設定だけ先に終わらせてしまいましょう。パーマリンクの設定などはあとからではちょっとめんどくさいことにもなるので先にしておいた方が吉です。

なむでもできる!独自ドメインメールをGmailで送受信する方法【google】

なむでもできる!独自ドメインメールをGmailで送受信する方法【google】

2015/11/22   -独自ドメインブログの作り方
 gmail, メール設定

独自ドメインを取得してブログ専用のメールアドレスを作成した、たのちん管理人のなむ。続いてメールソフトの設定をしますが、たのちんではメール送受信の設定をネットに繋がる環境ならどこでも確認できるGmailで行っています。具体的なやり方を記録しておきます。

なむでもできる!独自ドメインメールの取得方法【エックスサーバー】

なむでもできる!独自ドメインメールの取得方法【エックスサーバー】

2015/11/21   -独自ドメインブログの作り方
 メールアドレス, 独自ドメイン

独自ドメインを取得してレンタルサーバーを用意すると、ブログ専用のメールアドレスを作ることができます。せっかく独自ドメインブログを作るので、メールアドレスもブログ専用のものがいいですよね?簡単ですからサクッと作っちゃいましょう♪

なむでもできる!WordPressのインストール方法【エックスサーバー】

なむでもできる!WordPressのインストール方法【エックスサーバー】

2015/11/20   -独自ドメインブログの作り方
 WordPress, インストール

5つのステップもいよいよ最後のステップです。ドメインとサーバーの準備が完了しましたので、いよいよWordPressをインストールしていきます。エックスサーバーはWordPressの設定がとても簡単です。早速、設定していきましょう。

なむでもできる!ドメインとネームサーバーの設定【お名前.comとエックスサーバー】

なむでもできる!ドメインとネームサーバーの設定【お名前.comとエックスサーバー】

2015/11/19   -独自ドメインブログの作り方
 ネームサーバー

ここまできたら、あとは実際にインストールしたり手続きや設定をすればブログの準備は完了です。2つめのドメインの取得と3つめのレンタルサーバーの準備が終わったら、ここでは5つのステップの4つめ。ドメインとネームサーバーの設定方法を具体的に解説していきます。

なむでもできる!レンタルサーバーの借り方【エックスサーバー】

なむでもできる!レンタルサーバーの借り方【エックスサーバー】

2015/11/18   -独自ドメインブログの作り方
 レンタルサーバー

ここまできたら、あとは実際にインストールしたり手続きや設定をすればブログの準備は完了です。ここでは5つのステップの3つめ。エックスサーバーでレンタルサーバーを借りる方法を具体的に解説していきます。

なむでもできる!独自ドメインの取り方【お名前.com】

なむでもできる!独自ドメインの取り方【お名前.com】

2015/11/17   -独自ドメインブログの作り方
 独自ドメイン

ここまできたら、あとは実際にインストールしたり手続きや設定をすればブログの準備は完了です。ここでは5つのステップの2つめ。お名前.comで独自ドメインを取る方法を具体的に解説していきます。

WordPressでブログを書くために具体的に準備する5つのステップ

WordPressでブログを書くために具体的に準備する5つのステップ

2015/11/16   -独自ドメインブログの作り方
 WordPress, ブログ

ブログを書くことを決めてからどういう方法で作っていくかを考えた、たのちん管理人のなむ。WordPressで独自ドメインのブログを作ろうと決めましたので、次は具体的に何を準備していったかを5つのステップに分けて記録していきます。

独自ドメインブログを作るための3種の神器 その3★CMS(WordPress)

独自ドメインブログを作るための3種の神器 その3★CMS(WordPress)

2015/11/14   -独自ドメインブログの作り方
 WordPress, ブログ

独自ドメインブログの作成と運用をしてみようと決めた、たのちん管理人なむ。さてなにから準備したらいいのでしょう?…どうやら「独自ドメイン」「レンタルサーバー」「CMS(WordPress)」というものがいる模様。最後に「CMS」について調べてみました。

独自ドメインブログを作るための3種の神器 その2★レンタルサーバー

独自ドメインブログを作るための3種の神器 その2★レンタルサーバー

2015/11/13   -独自ドメインブログの作り方
 ブログ, レンタルサーバー

独自ドメインブログの作成と運用をしてみようと決めた、たのちん管理人なむ。さてなにから準備したらいいのでしょう?…どうやら「独自ドメイン」「レンタルサーバー」「CMS(WordPress)」というものがいる模様。「レンタルサーバー」の選び方を考えます。

独自ドメインブログを作るための3種の神器 その1★独自ドメイン

独自ドメインブログを作るための3種の神器 その1★独自ドメイン

2015/11/10   -独自ドメインブログの作り方
 ブログ, 独自ドメイン

独自ドメインブログの作成と運用をしてみようと決めた、たのちん管理人なむ。さてなにから準備したらいいのでしょう?…どうやら「独自ドメイン」「レンタルサーバー」「CMS(WordPress)」というものがいる模様。まずは「ドメイン」から準備することにしました。

「たのちん」を独自ドメインブログで運営することにした理由

「たのちん」を独自ドメインブログで運営することにした理由

2015/11/08   -独自ドメインブログの作り方
 ブログ, 独自ドメイン

ブログを書いてみようと思い立ったものの、たくさんのブログサービスからどれを選べばいいのか悩んだ、たのちん管理人なむ。無料ブログサービスと、独自ドメインブログの2種類があることを知りました。いろいろ比較検討した結果、独自ドメインブログに挑戦してみることにしました。

無料ブログサービスを使うか独自ドメインブログにするか考えた

無料ブログサービスを使うか独自ドメインブログにするか考えた

2015/11/07   -独自ドメインブログの作り方
 無料ブログ, 独自ドメインブログ

ブログをただの公開日記と小馬鹿にして食わず嫌いしていた、たのちん管理人のなむ。猛省して自分でもブログを始めてみることにしたのですが、始める前にいろいろ調べてみると、どうやらブログには2種類ある模様…。どちらで始めるか検証してみました。

たのちん管理人なむがブログを書くことにした理由

たのちん管理人なむがブログを書くことにした理由

2015/11/06   -独自ドメインブログの作り方
 ブログ

「ブログって簡単にいうと日記でしょ?自分の自己満足を公にさらす意味って何?」と思っていた たのちん管理人のなむが、どうしてブログを書き残していくつもりになったのか、ブログを活用して何を実現したいと思っているのかを記録しています。

大家さんへ ◆ 賃貸住宅経営の「常識」にとらわれすぎていませんか?

大家さんへ ◆ 賃貸住宅経営の「常識」にとらわれすぎていませんか?

2015/08/15   -賃貸経営とリスク
 大家, 賃貸経営

賃貸住宅市場は昨今めまぐるしく変化してきています。今まではこうだったからこれからもそう。そういう「当たり前」だったことが「当たり前」ではなくなりつつあります。変化に対応するためには、これまでの常識を見直していくことも必要かもしれません。

  • Twitter
  • Facebook
  • Google+
  • Pocket
  • B!はてブ
  • LINE
« Previous 1 2 3

ふるさと納税

 購読する
  • なむのツイッター

    @tanochinnamuさんのツイート
  • よく読まれている記事TOP5

    どこがいい?どこが悪い?大手賃貸保証会社5社を比較してみた
    どこがいい?どこが悪い?大手賃貸保証会社5社を比較してみた...

    46,604ビュー | 2016/04/30 に投稿された

    最終手段…。家賃滞納に伴う3つの退去パターンについて知ろう
    最終手段…。家賃滞納に伴う3つの退去パターンについて知ろう...

    24,251ビュー | 2016/05/13 に投稿された

    滞納家賃を回収するには?連帯保証人の責任と求償について知ろう
    滞納家賃を回収するには?連帯保証人の責任と求償について知ろう...

    9,923ビュー | 2016/04/21 に投稿された

    滞納家賃回収の基本!賃貸保証会社がやってくれることを知ろう
    滞納家賃回収の基本!賃貸保証会社がやってくれることを知ろう...

    9,521ビュー | 2016/04/27 に投稿された

    ついに裁判?!家賃滞納で行う裁判の種類とその効果【前編】
    ついに裁判?!家賃滞納で行う裁判の種類とその効果【前編】...

    9,339ビュー | 2016/05/08 に投稿された

  • 人気記事

    どこがいい?どこが悪い?大手賃貸保証会社5社を比較してみた

    46,604ビュー | 4月 30, 2016 に投稿された

    最終手段…。家賃滞納に伴う3つの退去パターンについて知ろう

    24,251ビュー | 5月 13, 2016 に投稿された

    滞納家賃を回収するには?連帯保証人の責任と求償について知ろう

    9,923ビュー | 4月 21, 2016 に投稿された

    滞納家賃回収の基本!賃貸保証会社がやってくれることを知ろう

    9,521ビュー | 4月 27, 2016 に投稿された

    ついに裁判?!家賃滞納で行う裁判の種類とその効果【前編】

    9,339ビュー | 5月 8, 2016 に投稿された

  • カテゴリー

    • 賃貸経営とリスク (35)
      • No.1空室リスク (7)
      • No.2家賃滞納リスク (12)
      • No.3家賃下落リスク (3)
      • No.4入居トラブルリスク (1)
      • No.5退去トラブルリスク (1)
      • No.6老朽化リスク (1)
      • No.7経費肥大化リスク (1)
      • No.8管理運営リスク (1)
      • No.9災害リスク (1)
      • No.10事故発生リスク (1)
      • No.11金利上昇リスク (3)
      • No.12税金リスク (1)
    • ブログ運営いろいろ (48)
      • 独自ドメインブログの作り方 (17)
      • ワードプレスの使い方 (31)
  • アーカイブ

    • 2016年5月 (6)
    • 2016年4月 (12)
    • 2016年3月 (8)
    • 2016年2月 (8)
    • 2016年1月 (8)
    • 2015年12月 (21)
    • 2015年11月 (19)
    • 2015年8月 (1)

はじめての方に見ていただきたい記事

知ってる人は回避でき、知らない人は損をする。賃貸経営12のリスク 1
知ってる人は回避でき知らない人は損をする!賃貸経営12+αのリスク

...

たのちん管理人なむがブログを書くことにした理由 2
たのちん管理人なむがブログを書くことにした理由

...

  • 賃貸経営とリスク
  • なむのひとりごと
  • ブログ運営いろいろ
  • たのちんサイトマップ
  • お問い合わせ

たのちん

管理会社社員が賃貸経営についてあることないこと好き勝手しゃべるブログ。大家さん大歓迎♪

Copyright© たのちん , 2021 All Rights Reserved.