• 賃貸経営とリスク
    • No.1空室リスク
    • No.2家賃滞納リスク
    • No.3家賃下落リスク
    • No.4入居トラブルリスク
    • No.5退去トラブルリスク
    • No.6老朽化リスク
    • No.7経費肥大化リスク
    • No.8管理運営リスク
    • No.9災害リスク
    • No.10事故発生リスク
    • No.11金利上昇リスク
    • No.12税金リスク
  • ブログ運営いろいろ
    • 独自ドメインブログの作り方
    • ワードプレスの使い方
  • たのちんサイトマップ

たのちん

管理会社社員が賃貸経営についてあることないこと好き勝手しゃべるブログ。大家さん大歓迎♪

  • 賃貸経営とリスク
    • No.1空室リスク
    • No.2家賃滞納リスク
    • No.3家賃下落リスク
    • No.4入居トラブルリスク
    • No.5退去トラブルリスク
    • No.6老朽化リスク
    • No.7経費肥大化リスク
    • No.8管理運営リスク
    • No.9災害リスク
    • No.10事故発生リスク
    • No.11金利上昇リスク
    • No.12税金リスク
  • ブログ運営いろいろ
    • 独自ドメインブログの作り方
    • ワードプレスの使い方
  • たのちんサイトマップ
家賃を下げない!資産価値下落リスクを回避する攻めの投資19

家賃を下げない!資産価値下落リスクを回避する攻めの投資19

2016/02/19   -No.3家賃下落リスク
 家賃の下落

賃貸経営にはいろんなリスクやトラブルの種があるなぁ…。といつも思う、たのちん管理人なむ。なんにもせずに同じ収益を長期間得ることができれば一番なのですが、なかなかそうはいきませんよね。わかっていてもなかなかできない「攻めの投資」について考えてみます。

データで見る!家賃滞納の実態と解消するための5つのキーワード

データで見る!家賃滞納の実態と解消するための5つのキーワード

2016/02/18   -No.2家賃滞納リスク
 家賃滞納

賃貸経営にはいろんなリスクやトラブルの種があるなぁ…。といつも思う、たのちん管理人なむ。最近は保証会社の活用もかなり進んできて滞納リスクもだいぶ緩和されてきましたが、ゼロになったわけではありません。どんなことに気をつけておいたらいいのでしょう。

めざせ満室経営!空室対策のキモは「入れて・出さない」の2本柱

めざせ満室経営!空室対策のキモは「入れて・出さない」の2本柱

2016/02/17   -No.1空室リスク
 空室対策

賃貸経営にはいろんなリスクやトラブルの種があるなぁ…。といつも思う、たのちん管理人なむ。まず真っ先に思い浮かぶのは空室の発生による収入減のリスクですよね。大家さんがいちばん頭を悩ませる、空室対策について考えてみます。

知ってる人は回避でき、知らない人は損をする。賃貸経営12のリスク

知ってる人は回避でき知らない人は損をする!賃貸経営12+αのリスク

2016/02/04   -賃貸経営とリスク
 アパート経営, マンション経営, リスク, 賃貸経営

大家さんをやっていると日々たくさんの課題にぶつかります。仕事柄多くのトラブル事例をみてきて思うのは「ココって結構ポイントだよなぁ…」とか「このこと知ってたらもっとよかったのにな…」などということ。賃貸経営で起こりうるリスクについて考えてみます。

<PI>簡単にアイコンフォントを使える【WordPress Visual Icon Fonts】

<PI>簡単にアイコンフォントを使える【WordPress Visual Icon Fonts】

2016/01/30   -ワードプレスの使い方
 プラグイン

たのちんではたくさんの便利なプラグインを利用させていただいています。「WordPress Visual Icon Fonts」は、ブログの記事中にアイコンフォントを簡単に挿入することができるようになるプラグインです。

<PI>ビジュアルエディタの編集ボタンの種類を増やす【TinyMCE Advanced】

<PI>ビジュアルエディタの編集ボタンの種類を増やす【TinyMCE Advanced】

2016/01/28   -ワードプレスの使い方
 プラグイン

たのちんではたくさんの便利なプラグインを利用させていただいています。「TinyMCE Advanced」は、WordPressのビジュアルエディタの機能を強化して記事を書きやすくするために必須のプラグインです。

<PI>ファビコンと共通アイコンを設定する【Favicon by RealFaviconGenerator】

<PI>ファビコンと共通アイコンを設定する【Favicon by RealFaviconGenerator】

2016/01/15   -ワードプレスの使い方
 プラグイン

たのちんではたくさんの便利なプラグインを利用させていただいています。「Favicon by RealFaviconGenerator」は、パソコンやスマホ、様々なOSのブラウザのファビコンとホームアイコンを一括して生成できるプラグインです。

なむでもできる!独自ドメインの移管方法【お名前.comからエックスサーバー】

なむでもできる!独自ドメインの移管方法【お名前.comからエックスサーバー】

2016/01/14   -独自ドメインブログの作り方
 お名前.com, ドメイン移管

たのちんの独自ドメインを「お名前.com」から「エックスサーバー」に移管することにした、たのちん管理人なむ。60日の待機期間を経てようやく移管可能になりました。「ドメインの移管」の具体的なやり方について解説しています。

<PI>読者が見記事を探しやすくなるサイトマップを作る【PS Auto Sitemap】

<PI>読者が記事を探しやすくなるサイトマップを作る【PS Auto Sitemap】

2016/01/08   -ワードプレスの使い方
 プラグイン

たのちんではたくさんの便利なプラグインを利用させていただいています。「PS Auto Sitemap」は、ブログ記事をカテゴリーごとに一覧で表示する目次ページ(htmlサイトマップ)を作ることができるプラグインです。

<PI>リンク切れをチェックしてくれるプラグイン【Broken Link Checker】

<PI>リンク切れをチェックしてくれるプラグイン【Broken Link Checker】

2016/01/06   -ワードプレスの使い方
 プラグイン

たのちんではたくさんの便利なプラグインを利用させていただいています。「Broken Link Checker」とは、自分のブログから他のサイトへ貼ったリンクが何らかの原因で切れてしまったときにリンク切れをお知らせしてくれるプラグインです。

<PI>日本語版ワードプレスをマルチバイト文字に最適化【WP Multibyte Patch】

<PI>日本語版ワードプレスをマルチバイト文字に最適化【WP Multibyte Patch】

2016/01/05   -ワードプレスの使い方
 プラグイン

たのちんではたくさんの便利なプラグインを利用させていただいています。「WP Multibyte Patch」は、英語圏で作られたWordPressを日本語のマルチバイト文字に最適化してくれるプラグインです。必ず有効化しておきましょう。

【このとおりにやればできる】WordPressでブログをつくる方法まとめ

【このとおりにやればできる】WordPressでブログをつくる方法まとめ

2016/01/01   -独自ドメインブログの作り方
 WordPress, ブログ

独自ドメインのブログを作ってみようと一念発起した、たのちん管理人なむ。なんとかブログを作成するための準備が整いました。ここまできたら、ブログの公開まではなんとかこぎつけることができそうです。WordPressにログインしてみましょう!

たのちんで採用している超お役立ちプラグイン27種(多い?笑)

たのちんで採用している超お役立ちプラグイン27種(多い?笑)

2015/12/27   -ワードプレスの使い方
 プラグイン

プラグインを利用してブログの機能拡張を行うことにした、たのちん管理人のなむ。たのちんでは以下のようなプラグインを利用させていただいています。現在利用中のものもあれば、今は使っていないものもありますが、いったん全部ご紹介させていただきます。

【記事を書く】ブログ記事に写真やイラストを挿入する方法

【記事を書く】ブログ記事に写真やイラストを挿入する方法

2015/12/20   -ワードプレスの使い方
 画像

ブログ記事を書くには「文章で伝える力」や「SEO対策」が必要なんだな…とわかった、たのちん管理人なむ。しかしその前にもっと基本的な、WordPressのブログ記事に画像やイラストを掲載する方法についてまとめます。

【記事を書く】内容をわかりやすく整理する見出しタグの使い方

【記事を書く】内容をわかりやすく整理する見出しタグの使い方

2015/12/19   -ワードプレスの使い方
 見出しタグ

ブログ記事を書くには「文章で伝える力」や「SEO対策」が必要なんだな…とわかった、たのちん管理人なむ。しかしその前にもっと基本的な、WordPressのブログ記事を読みやすくする見出しのつけ方についてまとめます。

【記事を書く】テキストの装飾やリンクを作成するツールバーの使い方

【記事を書く】テキストの装飾やリンクを作成するツールバーの使い方

2015/12/18   -ワードプレスの使い方
 ツールバー, ビジュアルエディタ

ブログ記事を書くには「文章で伝える力」や「SEO対策」が必要なんだな…とわかった、たのちん管理人なむ。しかしその前にもっと基本的な、WordPressのブログ記事を簡単に装飾できる便利なツールバーの使い方についてまとめます。

【記事を書く】ビジュアルエディタとテキストエディタの使い方

【記事を書く】ビジュアルエディタとテキストエディタの使い方

2015/12/17   -ワードプレスの使い方
 テキストエディタ, ビジュアルエディタ

ブログ記事を書くには「文章で伝える力」や「SEO対策」が必要なんだな…とわかった、たのちん管理人なむ。しかしその前にもっと基本的な、WordPressブログの記事を書くためのビジュアルエディタとテキストエディタの使い方についてまとめます。

【記事の投稿】ブログ記事を分類するカテゴリーとタグの設定方法

【記事の投稿】ブログ記事を分類するカテゴリーとタグの設定方法

2015/12/16   -ワードプレスの使い方
 カテゴリー, タグ

ブログ記事を書くには「文章で伝える力」や「SEO対策」が必要なんだな…とわかった、たのちん管理人なむ。しかしその前にもっと基本的な、WordPressブログの記事をわかりやすく分類するカテゴリーやタグの設定方法についてまとめます。

【記事の投稿】ブログ記事の投稿・編集・削除の方法

【記事の投稿】ブログ記事の投稿・編集・削除の方法

2015/12/15   -ワードプレスの使い方
 ブログ記事, 削除, 投稿, 編集

ブログ記事を書くには「文章で伝える力」や「SEO対策」が必要なんだな…とわかった、たのちん管理人なむ。しかしその前にもっと基本的な、WordPressブログでの記事の投稿の仕方、編集方法、削除のやり方についてまとめます。

【プラグイン】プラグインのインストール方法と有効化・停止・削除

【プラグイン】インストール方法と有効化・停止・削除・更新

2015/12/14   -ワードプレスの使い方
 インストール, プラグイン

プラグインを利用してWordPressブログの機能拡張を行ってみることにした、たのちん管理人のなむ。たくさんの便利なプラグインがありますが、基本的な使い方や管理方法は共通です。まずはWordPressの管理画面から必要なプラグインをインストールしましょう。

【プラグイン】WordPressプラグインの基礎知識とその選び方

【プラグイン】WordPressプラグインの基礎知識とその選び方

2015/12/13   -ワードプレスの使い方
 プラグイン

WordPressでブログを書くためにテーマを決めてブログの装飾をおこなった、たのちん管理人のなむ。そのままでもブログを書くことはできますが、もっと便利に使えるさまざまな機能を付加するために、WordPressのプラグインを設定することにしました。

【ブログの装飾】アバターの作成とコメントアイコンの設定方法

【ブログの装飾】アバターの作成とコメントアイコンの設定方法

2015/12/12   -ワードプレスの使い方
 アバター, ブログデザイン

たのちんのブログデザインの考え方をベースにブログの装飾をしていくことにした、たのちん管理人なむ。自己主張がバリバリに強いかまってちゃんの管理人は、自己紹介のためにも自分の分身となるアバター(アイコン)を作ることにしました。

【ブログの装飾】ブログの目印!アイコンやファビコンの作り方

【ブログの装飾】ブログの目印!アイコンやファビコンの作り方

2015/12/11   -ワードプレスの使い方
 ファビコン作成, ブログデザイン

たのちんのブログデザインの考え方をベースにブログの装飾をしていくことにした、たのちん管理人なむ。背景画像やヘッダー、タイトルロゴと設置していくとファビコンもたのちんオリジナルをつけたくなります。ファビコン用の画像を用意しましょう!

【ブログの装飾】目を引くタイトルロゴ画像を設定する方法

【ブログの装飾】目を引くタイトルロゴ画像を設定する方法

2015/12/10   -ワードプレスの使い方
 タイトルロゴ, ブログデザイン

たのちんのブログデザインの考え方をベースにブログの装飾をしていくことにした、たのちん管理人なむ。WordPressではタイトル部分にロゴ画像を設定できます。ブログの印象を決める部分ですのでお気に入りのロゴをつけてみましょう。

【SIMPLESTER】タイトルロゴの表示が小さい場合のカスタマイズ

【SIMPLESTER】タイトルロゴの表示が小さい場合のカスタマイズ

2015/12/09   -ワードプレスの使い方
 SIMPLESTER, カスタマイズ

たのちんで行っているWordPressブログのカスタマイズを紹介しています。今回は「STINGER5」の子テーマ「SIMPLESTER」でタイトルのロゴマークを設置してみましたが、少しサイズが小さいようです。サイズを変更するカスタマイズを行ってみます。

【ブログの装飾】ヘッダー部分にタイトル画像を設定する方法

【ブログの装飾】ヘッダー部分にタイトル画像を設定する方法

2015/12/09   -ワードプレスの使い方
 ブログデザイン, ヘッダー画像

たのちんのブログデザインの考え方をベースにブログの装飾をしていくことにした、たのちん管理人なむ。たのちんで使用させていただいているテーマ、STINGER5ではとても簡単にヘッダーの部分にイメージ画像を設定することができます。

【ブログの装飾】ブログの背景に壁紙画像を設定する方法

【ブログの装飾】ブログの背景に壁紙画像を設定する方法

2015/12/08   -ワードプレスの使い方
 ブログデザイン, 背景画像

たのちんのブログデザインの考え方をベースにブログの装飾をしていくことにした、たのちん管理人なむ。賃貸住宅がテーマのブログですので、木目の画像を選んでブログの背景画像の設定を行ってみることにしました。簡単です♪

検索でブログ記事をみつけてもらうために必要なSEOテクニック

検索でブログ記事をみつけてもらうために必要なSEOテクニック

2015/12/07   -ワードプレスの使い方
 SEO, ブログ

ブログはどうやって書けばうまく伝えられるのだろう?と、考えたたのちん管理人なむ。書き方についていろいろと調べていると、どうやらブログは上手に書くだけでも足りないことがわかってきました。ブログを見つけてもらうための工夫も必要そうです。

ブログ記事を書くためには人に伝えるという技術の習得が必要

ブログ記事を書くためには人に伝えるという技術の習得が必要

2015/12/06   -ワードプレスの使い方
 ブログ記事

なんとかブログの構築もできたのでちょこちょこと記事を書いていくことにした、たのちん管理人のなむ。でもいざ書こうと思っても、書くことに慣れていない素人は戸惑うばかり…。記事を書くとはどういうことか、またその方法などについて考えてみました。

たのちんの想定する読者層とブログのデザインについて考える

たのちんの想定する読者層とブログのデザインについて考える

2015/12/04   -ワードプレスの使い方
 ブログデザイン

より見やすいブログにするためにWordPressのカスタマイズ方法について調べてみた、たのちん管理人のなむ。ブログを運営する上ではそこまで重要ではないのかもしれませんが、カスタマイズと並行して、ブログの見た目、デザインについて考えてみました。

  • Twitter
  • Facebook
  • Google+
  • Pocket
  • B!はてブ
  • LINE
« Previous 1 2 3 Next »

ふるさと納税

 購読する
  • なむのツイッター

    @tanochinnamuさんのツイート
  • よく読まれている記事TOP5

    どこがいい?どこが悪い?大手賃貸保証会社5社を比較してみた
    どこがいい?どこが悪い?大手賃貸保証会社5社を比較してみた...

    47,764ビュー | 2016/04/30 に投稿された

    最終手段…。家賃滞納に伴う3つの退去パターンについて知ろう
    最終手段…。家賃滞納に伴う3つの退去パターンについて知ろう...

    24,502ビュー | 2016/05/13 に投稿された

    滞納家賃を回収するには?連帯保証人の責任と求償について知ろう
    滞納家賃を回収するには?連帯保証人の責任と求償について知ろう...

    9,961ビュー | 2016/04/21 に投稿された

    滞納家賃回収の基本!賃貸保証会社がやってくれることを知ろう
    滞納家賃回収の基本!賃貸保証会社がやってくれることを知ろう...

    9,695ビュー | 2016/04/27 に投稿された

    ついに裁判?!家賃滞納で行う裁判の種類とその効果【前編】
    ついに裁判?!家賃滞納で行う裁判の種類とその効果【前編】...

    9,421ビュー | 2016/05/08 に投稿された

  • 人気記事

    どこがいい?どこが悪い?大手賃貸保証会社5社を比較してみた

    47,764ビュー | 4月 30, 2016 に投稿された

    最終手段…。家賃滞納に伴う3つの退去パターンについて知ろう

    24,502ビュー | 5月 13, 2016 に投稿された

    滞納家賃を回収するには?連帯保証人の責任と求償について知ろう

    9,961ビュー | 4月 21, 2016 に投稿された

    滞納家賃回収の基本!賃貸保証会社がやってくれることを知ろう

    9,695ビュー | 4月 27, 2016 に投稿された

    ついに裁判?!家賃滞納で行う裁判の種類とその効果【前編】

    9,421ビュー | 5月 8, 2016 に投稿された

  • カテゴリー

    • 賃貸経営とリスク (35)
      • No.1空室リスク (7)
      • No.2家賃滞納リスク (12)
      • No.3家賃下落リスク (3)
      • No.4入居トラブルリスク (1)
      • No.5退去トラブルリスク (1)
      • No.6老朽化リスク (1)
      • No.7経費肥大化リスク (1)
      • No.8管理運営リスク (1)
      • No.9災害リスク (1)
      • No.10事故発生リスク (1)
      • No.11金利上昇リスク (3)
      • No.12税金リスク (1)
    • ブログ運営いろいろ (48)
      • 独自ドメインブログの作り方 (17)
      • ワードプレスの使い方 (31)
  • アーカイブ

    • 2016年5月 (6)
    • 2016年4月 (12)
    • 2016年3月 (8)
    • 2016年2月 (8)
    • 2016年1月 (8)
    • 2015年12月 (21)
    • 2015年11月 (19)
    • 2015年8月 (1)

はじめての方に見ていただきたい記事

知ってる人は回避でき、知らない人は損をする。賃貸経営12のリスク 1
知ってる人は回避でき知らない人は損をする!賃貸経営12+αのリスク

...

たのちん管理人なむがブログを書くことにした理由 2
たのちん管理人なむがブログを書くことにした理由

...

  • 賃貸経営とリスク
  • なむのひとりごと
  • ブログ運営いろいろ
  • たのちんサイトマップ
  • お問い合わせ

たのちん

管理会社社員が賃貸経営についてあることないこと好き勝手しゃべるブログ。大家さん大歓迎♪

Copyright© たのちん , 2021 All Rights Reserved.