「 月別アーカイブ:2015年12月 」 一覧
-
-
たのちんで採用している超お役立ちプラグイン27種(多い?笑)
2015/12/27 -ワードプレスの使い方
プラグインプラグインを利用してブログの機能拡張を行うことにした、たのちん管理人のなむ。たのちんでは以下のようなプラグインを利用させていただいています。現在利用中のものもあれば、今は使っていないものもありますが、いったん全部ご紹介させていただきます。
-
-
【記事を書く】ブログ記事に写真やイラストを挿入する方法
2015/12/20 -ワードプレスの使い方
画像ブログ記事を書くには「文章で伝える力」や「SEO対策」が必要なんだな…とわかった、たのちん管理人なむ。しかしその前にもっと基本的な、WordPressのブログ記事に画像やイラストを掲載する方法についてまとめます。
-
-
【記事を書く】内容をわかりやすく整理する見出しタグの使い方
2015/12/19 -ワードプレスの使い方
見出しタグブログ記事を書くには「文章で伝える力」や「SEO対策」が必要なんだな…とわかった、たのちん管理人なむ。しかしその前にもっと基本的な、WordPressのブログ記事を読みやすくする見出しのつけ方についてまとめます。
-
-
【記事を書く】テキストの装飾やリンクを作成するツールバーの使い方
2015/12/18 -ワードプレスの使い方
ツールバー, ビジュアルエディタブログ記事を書くには「文章で伝える力」や「SEO対策」が必要なんだな…とわかった、たのちん管理人なむ。しかしその前にもっと基本的な、WordPressのブログ記事を簡単に装飾できる便利なツールバーの使い方についてまとめます。
-
-
【記事を書く】ビジュアルエディタとテキストエディタの使い方
2015/12/17 -ワードプレスの使い方
テキストエディタ, ビジュアルエディタブログ記事を書くには「文章で伝える力」や「SEO対策」が必要なんだな…とわかった、たのちん管理人なむ。しかしその前にもっと基本的な、WordPressブログの記事を書くためのビジュアルエディタとテキストエディタの使い方についてまとめます。
-
-
【記事の投稿】ブログ記事を分類するカテゴリーとタグの設定方法
2015/12/16 -ワードプレスの使い方
カテゴリー, タグブログ記事を書くには「文章で伝える力」や「SEO対策」が必要なんだな…とわかった、たのちん管理人なむ。しかしその前にもっと基本的な、WordPressブログの記事をわかりやすく分類するカテゴリーやタグの設定方法についてまとめます。
-
-
【記事の投稿】ブログ記事の投稿・編集・削除の方法
2015/12/15 -ワードプレスの使い方
ブログ記事, 削除, 投稿, 編集ブログ記事を書くには「文章で伝える力」や「SEO対策」が必要なんだな…とわかった、たのちん管理人なむ。しかしその前にもっと基本的な、WordPressブログでの記事の投稿の仕方、編集方法、削除のやり方についてまとめます。
-
-
【プラグイン】インストール方法と有効化・停止・削除・更新
2015/12/14 -ワードプレスの使い方
インストール, プラグインプラグインを利用してWordPressブログの機能拡張を行ってみることにした、たのちん管理人のなむ。たくさんの便利なプラグインがありますが、基本的な使い方や管理方法は共通です。まずはWordPressの管理画面から必要なプラグインをインストールしましょう。
-
-
【プラグイン】WordPressプラグインの基礎知識とその選び方
2015/12/13 -ワードプレスの使い方
プラグインWordPressでブログを書くためにテーマを決めてブログの装飾をおこなった、たのちん管理人のなむ。そのままでもブログを書くことはできますが、もっと便利に使えるさまざまな機能を付加するために、WordPressのプラグインを設定することにしました。
-
-
【ブログの装飾】アバターの作成とコメントアイコンの設定方法
2015/12/12 -ワードプレスの使い方
アバター, ブログデザインたのちんのブログデザインの考え方をベースにブログの装飾をしていくことにした、たのちん管理人なむ。自己主張がバリバリに強いかまってちゃんの管理人は、自己紹介のためにも自分の分身となるアバター(アイコン)を作ることにしました。
-
-
【ブログの装飾】ブログの目印!アイコンやファビコンの作り方
2015/12/11 -ワードプレスの使い方
ファビコン作成, ブログデザインたのちんのブログデザインの考え方をベースにブログの装飾をしていくことにした、たのちん管理人なむ。背景画像やヘッダー、タイトルロゴと設置していくとファビコンもたのちんオリジナルをつけたくなります。ファビコン用の画像を用意しましょう!
-
-
【ブログの装飾】目を引くタイトルロゴ画像を設定する方法
2015/12/10 -ワードプレスの使い方
タイトルロゴ, ブログデザインたのちんのブログデザインの考え方をベースにブログの装飾をしていくことにした、たのちん管理人なむ。WordPressではタイトル部分にロゴ画像を設定できます。ブログの印象を決める部分ですのでお気に入りのロゴをつけてみましょう。
-
-
【SIMPLESTER】タイトルロゴの表示が小さい場合のカスタマイズ
2015/12/09 -ワードプレスの使い方
SIMPLESTER, カスタマイズたのちんで行っているWordPressブログのカスタマイズを紹介しています。今回は「STINGER5」の子テーマ「SIMPLESTER」でタイトルのロゴマークを設置してみましたが、少しサイズが小さいようです。サイズを変更するカスタマイズを行ってみます。
-
-
【ブログの装飾】ヘッダー部分にタイトル画像を設定する方法
2015/12/09 -ワードプレスの使い方
ブログデザイン, ヘッダー画像たのちんのブログデザインの考え方をベースにブログの装飾をしていくことにした、たのちん管理人なむ。たのちんで使用させていただいているテーマ、STINGER5ではとても簡単にヘッダーの部分にイメージ画像を設定することができます。
-
-
【ブログの装飾】ブログの背景に壁紙画像を設定する方法
2015/12/08 -ワードプレスの使い方
ブログデザイン, 背景画像たのちんのブログデザインの考え方をベースにブログの装飾をしていくことにした、たのちん管理人なむ。賃貸住宅がテーマのブログですので、木目の画像を選んでブログの背景画像の設定を行ってみることにしました。簡単です♪
-
-
検索でブログ記事をみつけてもらうために必要なSEOテクニック
2015/12/07 -ワードプレスの使い方
SEO, ブログブログはどうやって書けばうまく伝えられるのだろう?と、考えたたのちん管理人なむ。書き方についていろいろと調べていると、どうやらブログは上手に書くだけでも足りないことがわかってきました。ブログを見つけてもらうための工夫も必要そうです。
-
-
ブログ記事を書くためには人に伝えるという技術の習得が必要
2015/12/06 -ワードプレスの使い方
ブログ記事なんとかブログの構築もできたのでちょこちょこと記事を書いていくことにした、たのちん管理人のなむ。でもいざ書こうと思っても、書くことに慣れていない素人は戸惑うばかり…。記事を書くとはどういうことか、またその方法などについて考えてみました。
-
-
たのちんの想定する読者層とブログのデザインについて考える
2015/12/04 -ワードプレスの使い方
ブログデザインより見やすいブログにするためにWordPressのカスタマイズ方法について調べてみた、たのちん管理人のなむ。ブログを運営する上ではそこまで重要ではないのかもしれませんが、カスタマイズと並行して、ブログの見た目、デザインについて考えてみました。
-
-
テーマが決まったらブログ機能を強化するカスタマイズをしよう
2015/12/03 -ワードプレスの使い方
WordPress, カスタマイズ, ブログWordPressのテーマ「STINGER」のインストールも終わってブログを書く準備ができた、たのちん管理人なむ。さっさとブログの記事を書き始めればいいのに、ブログのカスタマイズをしたい欲望がむくむくと湧き上がってきました。どういう風にやればいいのでしょう?ちょっと調べてみました。
-
-
お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーに移管することにした
2015/12/02 -独自ドメインブログの作り方
ドメイン移管お名前.comで「Whois情報公開代行」を忘れてしまって「ドメイン移管」をすることにした、たのちん管理人なむ。どこに移管するか比較してみました。お名前.comからのドメイン移管を考えていて、エックスサーバーを使っている人には参考になるかもしれません。
-
-
【要注意】Whois情報公開代行を忘れてドメインの移管をすることにした
2015/12/01 -独自ドメインブログの作り方
Whois情報公開代行お名前.comでドメインの取得を行ってから2週間ほど経ったころ衝撃的な事実を知ることになった、たのちん管理人のなむ。なんと「Whois情報公開代行」の設定を忘れて個人情報がダダ漏れになっていました。解決に向けた動きを記録しています。